トップ/記事一覧
「滑稽な」議論を避ける
📆2021/06/07🔖 ポエム
⚠ この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。内容が古い箇所がある可能性があるためご注意ください。
ポエムです。
前提が揃っていなくて滑稽な議論だなと感じることが、インターネットやビジネスの場面で見かけることが度々あるような気がしていて、それに関する深堀りをしてみたいなと思って文章を書き始めてみました。自分はなぜ「滑稽だな」と思ってしまうのだろうか……
「滑稽な」議論とは
そもそもどういうときに「滑稽だな」と感じるのかについての深堀り。
最初にも書いたように、前提によって問いに対する回答が全然異なるものになるはずの問いに対して、異なる前提条件を想定した複数人がそれぞれの異なる意見をぶつけあう、みたいなケースに対して滑稽だなと思うパターンが多いように感じています。
だいたいそういう議論って自分の主張をするだけで終わってしまって、一生平行線、みたいなパターンが多くて、議論する意味がないことが多い印象です。たとえば、「本を読んだら読書ノートを作るべきか」みたいな問いに対し「絶対取るべき!取らないと役に立つ知識として整理されない!」みたいな意見と「取らなくてもその場で楽しむことが読書の醍醐味!ノートを取るなんて楽しみを失ってる!」みたいな意見のぶつかりあいで、議論にならないみたいなことが散見されます (*1)
こういう問いに対する回答って、ビジネスの場合だったら取るべきだし、娯楽のための読書だったら取っても意味ないしで、前提となる目的によって解が異なります。
個人的には、こういった前提が揃ってない議論は不毛で、時間の無駄だなと感じてしまいます(というかそもそも議論と呼べるのか……)
「滑稽な」議論を避けるには?
では、どうやったらこの滑稽な平行線の議論を避けられるのかについて考えを深めてみることにします。個人的には、
の2つのアプローチがあるなと思っています。どちらのアプローチも取らないと、「本を読んだら読書ノートを作るべきだ」という主張に対しての回答は「どんな本を読むかによる」になっちゃうと思います。これはよくある「時と場合による」っていうやつですね。
1 に関してはけっこう簡単で、「どんな本か」とか「読む目的は何か」とかで具体度を上げれば、すぐ解決する感じがします。でも、世の中でよくあるケースって問いの提起者は自分の問いの抽象レベルを理解できてないパターンが多いと思っています (*2) 世の中割と回答者側が有識者という場合が多い思うので、個人的には整理・場合分けを回答者側がしてやるアプローチが好きです(その方がコミュニケーションも円滑になる気がするよね)
「時と場合による」という思考停止ワードをやめる
回答者が有識者なのに「時と場合による」で思考が止まってしまうのはもったいないなと感じていて、どんな時・どんな場合にどのような回答になるのかをマトリクスなりなんなりで整理してやるのが良いと思います。(*3)
パターンが多すぎてうまく整理しきれない場合は、いったん 1 のアプローチに戻って、会話を通して問いの具体度を上げてから網羅していくと円滑です。あんまりこういうアプローチできてる人って多くない気がしているので、スッとこういうのができるのはスキルになると思うので、新卒の子とかぜひ身につけてほしいなという気持ち(年齢重ねると経験によるものなのか、バイアスがどんどんかかってうまく整理できてない人が多い印象)
これ意識するだけで滑稽な議論になることがぐっと減る気がする。
まとめ
かっこつけて書いたけど、自分も全然こういうのできてないので、これからやっていきたいなというお気持ち。この文章書いててけっこう頭の中整理されたのは良かった。
🐈
(*1) マイルドにするために読書の例を作ってみたのですが、ちょっと分かりづらかったかもしれない。自分がいる界隈でよく見かけるので言うと「React Native は良くない技術。使わない方が良い」とか「Tailwind は最高。導入すべき」とかそういうやつ。
(*2) Twitter でよく見かける主語が大きいツイートもこれに近いなと思っていて、140字という字数制限があるとどうしても前提が抜け落ちることが多くなると思います。そもそも Twitter なんてのは文字数も限られているし、(画像も貼ろうと思えば貼れるけど)ほぼテキストのみのコミュニケーションに閉じたツールなので、議論に向いてないんですよね。(過激な発言をして、議論を炎上させて知名度を上げる目的だったら良いとは思います。中にはそういう人もいると思うので)
(*3)「時と場合による」っていう回答になるときってだいたい問いとか主張の質が良くないんだけど、回答者もそういう達観した俺かっけえみたいな態度取るんじゃなくて、どんな場合・どんな時だとどうなるのかの場合分けしてやれば良いのにと思う。