トップ/記事一覧

「ストレスフリー超大全」を読んだ

📆2020/11/22(最終更新日:2020/11/28)🔖 読書ログ

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。内容が古い箇所がある可能性があるためご注意ください。

樺沢紫苑さん著書の「ストレスフリー超大全」を読みました。この筆者の本はどれも面白くて、毎回買って読んでる気がします。「アウトプット大全」とか「インプット大全」とかがあります。

例によって目次を読んで興味のあったところにチェックを入れてその章の前後をパラパラと読んでいくスタイル
例によって目次を読んで興味のあったところにチェックを入れてその章の前後をパラパラと読んでいくスタイル

一言で言うと、

ストレスフリーな生き方をする上で必要なマインドセットが詰め込まれた本でした。大学時代からこれ系の本を乱読してきたので、個人的に真新しいことはあまりなかったのですが、一冊に濃縮されてる量は

実際、この本の中でも各章で他の本が引用されています(たとえば、「他人を変えるにはどうすればいいのか」の章ではカーネギーの「人を動かす」が引用されている等です)

以下、個人的に面白いなと思ったところの引用

とその感想です。

「問題解決」は「原因除去」だけが目的ではなく、不安やストレスを取り除くことが目的なのです。(P29)

相談について書かれた章の一節。人に相談をすることって僕自身はあまりないんだけど、人から相談を受けたときに問題解決に走りがちだなと内省しました。聞いて共感してあげることで、相手の不安を取り除いてあげようというマインドになろうと思った文章でした。

人間は、頼られると嬉しく感じる生き物です。自分の知識や経験を使えると、その人は承認欲求を満たすのです。(P31)

うまくこの性質を使ってある程度は図々しく人を頼って生きていきたいね。

人間関係がうまくいかない人は、自分でレンガを積む努力をしないまま、信頼関係が積み上がらないのを「相手のせい」と思う人が多いのです。(P55)

あんまりこれはピンと来なかったけど(いままでの人生でこういうの意識したことなかった)、こういう悩みを持っている人もいるのかという学びがあった。

逆に、SNS をインプットツールとして使っている人は、仕事中や勉強中にもつい SNS を見てしまい、生産性を下げます。(P114)

SNS はインプットツールとしてではなく、アウトプットツールとして使いましょうというお話。SNS でインプットしたつもりになっても、そのほとんどは忘れてしまうそうな。確かに、これは一個前の読書ブログで書いた「飢え」の話と同じだなという理解をした。

「素直さ」は、成功の条件としてもよく出てくるキーワードです。偏見や先入観を持たずに「ニュートラル(中立)」な状態になることです(P314)

人生を楽しむ人になる方法の一つとして挙げられてた。割と僕は先入観でガチガチになりがちな人間な気がするので、意識してニュートラルな状態になろうと思った。

以上、面白いなと思ったところの引用とメモでした。

🐈

けっこう面白かったので、普段あまりこういう系の本を読まない人にオススメです。僕みたいに乱読してるような人にとってはあまり目新しい内容はないかもです。

精神科医が教える ストレスフリー超大全 | Amazon

精神科医が教える ストレスフリー超大全
精神科医が教える ストレスフリー超大全